※表記は全て税込み価格です
修理と豆知識
画面・タッチパネルの割れ
iPhone、iPadの画面は衝撃・圧力に弱く、ガラス面、タッチパネル、液晶表示部が一体となっていて割れやすくなっております。 画面のドット抜けやにじみ、変色などを放っておくと最悪の場合液晶漏れを起こして他のパーツに影響を及ぼすこともあります。ガラス面が割れていると操作もしづらい上、怪我の恐れもありますのでなるべく早めの修理をお勧めしております。
■破損状況の確認
本体の電源が入るか、操作が出来るか、ボタンやセンサーが動作しているか、などをひとつひとつ確認します。ガラス部分が壊れていても液晶パネルは動作する場合や、まったく電源が入らない状態でも画面修理だけで症状が回復する場合もあります。
■ディスプレイの分解
本体の電源を切った後、ディスプレイを取り外します。ディスプレイに接続されているホームボタン、電源、各種センサー、カメラなどのコードを全て外します。故障していないパーツはそのまま使うことで、交換が必要な箇所をなるべく少なく抑えます。
■パーツの交換
新しいディスプレイを一時的に本体に接続し、電源が入ること、タッチ操作が出来ることを確認します。問題が無ければ修理の過程で取り外したパーツを全て元通りに接続します。ディスプレイを本体に戻す前に、指紋認証、3D Touch、近接センサー、音声テストなどが問題なく機能していることを確認します。
■動作確認
交換したディスプレイを本体に嵌め込んで固定したら最後の動作確認を行ないます。この段階で液晶のドットが一部抜けていたり、操作が出来なくなったり、といった不具合が発覚することもあるため、必ず一通りの機能をテストします。その後、お客様に実際に操作して頂き、支障がないか、データに影響がないか、といった確認作業を経て修理完了となります。
バッテリー交換時期の目安
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーとなっており、充電回数が多くなればなるほど劣化し、使用環境の影響を大きく受けます。
バッテリーが劣化すると徐々に充電できる容量が少なくなって最終的には充電が出来なくなります。
一般的には約500回の充電で新品時の50~70%程度まで劣化するといわれています。
毎日充電すると2年程度でバッテリーの性能も50~70%程度まで劣化すると言えます。
使用状況や頻度にもよりますが2年程度iPhoneを使用していて充電がすぐなくなると感じるようになったらバッテリーの劣化が主な原因なのでバッテリーの交換時期と言えます。
iPhoneに内蔵されているバッテリーの状態を知ることができるバッテリー診断アプリを使用することで調べる事も出来ます。
バッテリーの消耗を抑える方法
「リチウムイオンバッテリー」は、充電を繰り返すごとに劣化していきます。一旦、劣化したバッテリーを新品のように復活させることはできません。
使い始めてから1年程度であればバッテリーの寿命とは考えられないので、iPhoneの使い方や設定を見直すことでバッテリーの消費量の改善を期待することができます。
iPhoneの中で一番バッテリーを消耗させるのは液晶画面の表示(明るさ)です。
iPhoneの使用中は常に電力を消費しているので、ディスプレイの明るさを落とす事でバッテリー駆動時間が伸びる場合があります。
現状で70〜90%程の明るさで使っていた場合、30〜40%程に落とせば、連続使用時間の向上が期待できます。
明るさを落とした場合は多少の見づらさを感じることもあるので、見やすい明るさに設定することが大切です。
iPhoneは年々高機能化しており、使用頻度が低いものを含め便利な機能がたくさんあります。
たくさんの機能が入っていることで電力消費が増えてしまい、iPhoneの稼働時間を縮めてしまっているため必要な機能と不要な機能を見直しましょう。
リチウムイオン電池にとって一番の大敵は「過充電」と「過放電」。
過充電とは長い間残量100%に近い状態で使ったり放置すること、その逆が過放電で0%に近い状態で放置することです。
過充電と過放電は絶対に避けましょう。
水没してしまったら……
まずは「常に持ち歩かないこと」!お風呂やプールではどれだけ対策を施しても水没する可能性が非常に高く危険です!
他にも洗濯をする前に衣服を確認することなど、日常生活で少し気を付けるだけで防げる水没もあります。
水没してしまったら個人で出来る事は?
■「電源」は決して入れないでください!
電源を入れてしまうと、付着した水分を伝って電気が流れ、iphoneに取り返しのつかないダメージを与えてしまうことに繋がります。
水没してしまった後に「電源はつくかな?」というお気持ちはわかりますが、そこで電源を入れるか入れないかで、修理可否に直結します!
■簡単に乾燥させる
手段はたくさんありますが、乾燥剤とiphoneをジップロックに入れておいたり、ドライヤーで乾かす、米びつに入れておくなどが代表としてあげられます。
ご家庭で簡単にできる処置ですが、このファーストエイドが肝心です。
修理持ち込みの際は、予めご来店いただく店舗へお問い合わせください。
■修理に掛かる時間は?
水没修理ともなると、お時間も症状によって変わってきます。
最短で即日(3時間程度)となりますが、部品の交換や基盤の修理も必要となってくる場合には、日を跨ぐ可能性があります。
詳細は、店舗スタッフにお問合せくださいませ。